埼玉県の学校に通っている中学生のほとんどは北辰テストを受験します。
民間のテストなのになぜ?と私も思ったのですが、
私立高校では単願確約、併願確約の基準となる学校もあるからです。
学校説明会でこの2つの結果を聞かれます。
・学校の内申点(9教科、5段階で45が最高)
・北辰テストの3教科または5教科の偏差値
埼玉県の私立学校の多くは、60年以上も続く北辰テストの偏差値を信頼しています。
1回の入試試験だけでは、本人の実力を把握することができません。
また、中学校での中間試験、期末試験だけでも本当の学力を知ることができません。
そのため、年間数開催される北辰テストの偏差値を基準の一つにします。
偏差値の基準は学校ごとに異なりますし、その年によっても違います。
そのため、気になっている高校については
学校説明会に参加して、北辰テストの基準を確認する必要があります。